top of page
検索
年末年始の診療に関しまして
年末年始は 12月29日(日)~2020年1月5日(日) までを休診日とさせていただきます 28日(土)は午後1時まで受け付けしております 年明けは1月6日(月)より通常どおり診療いたします

石田 航也
2019年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
目とクビの関係
『目とクビは繋がっている。だからPC・事務仕事はクビにくる』 よく聞きますし こうしてパソコンに触れていると実感します 後頭部の頭とクビの境の辺りには 『後頭下筋群』といわれる小さい深部筋肉の集まりが 表層にある大きく厚い筋肉の下にあります 大きく厚い筋肉が覆っているため...

石田 航也
2019年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
痛み止め
整形外科でよく処方されみなさんも馴染みがあるのではないでしょうか? つらいですからね とにかく痛みを緩和したいですよね 気持ちはとてもよくわかります でも痛み止め、シップに入っているのは治すための成分ではありません 文字通り痛みを止める成分です 飲むと痛みを感じなくなります...

石田 航也
2019年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
11月23日土曜日
11月23日土曜日は勤労感謝の日です 祝日のため当院は終日休診です ご迷惑おかけします 25日月曜日より通常通り診療いたします

石田 航也
2019年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


小児鍼
小児鍼というものがあります ご存じない方、知っていても馴染みのない方が多いようです 書いて字のごとく子どもに施す鍼です でも子どもに鍼を刺すわけではありません 滞っている気を皮膚の表面上から流してあげたり ツボにあてて集めたり、散らせたり...

石田 航也
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
なぜ画像診断をしても「異常ありません」といわれてしまうのか その2
前回の記事を読んでから読んで頂きたいです さて ではなぜ画像診断で20%の人しか原因が中々わからないのか 痛みと画像で誤差が生まれてしまうのか それは静止画像だからです 患者様それぞれ痛みが出る動作や角度があります 常に痛むとおっしゃる方もいらっしゃいますが痛みの強弱は必ず...

石田 航也
2019年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
なぜ画像診断をしても「異常ありません」と言われてしまうのか その1
痛みがあるのに!痺れがあるのに!こんなにつらいのに! 「画像に異常はありません。とりあえず様子を見ましょう」 出てきたのはシップと痛み止め こんな経験ありませんか? そもそも整形外科学会は 「症状と画像は80%合わない」という発表をしています...

石田 航也
2019年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
腰部脊柱管狭窄症
腰を反ったり、長い距離を歩いた時 又は同じ姿勢をずっととっていたりすると 足全体や一部にダルさや痺れ、痛みが出る 少し休んだり、前かがみになると一旦その症状は軽減する でもまた元の姿勢に戻ったり歩き始めると症状がでてきてしまう 色々、個人個人で症状は違いますが...

石田 航也
2019年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
赤ちゃんマッサージ 2
前の赤ちゃんマッサージの記事も是非読んでください 赤ちゃんのからだには2つ大きな特徴があります 1つ目 からだが未発達のためツボも未発達です 未発達というのは効かないということではなく からだに出てくるツボが大人に比べて少ないということです...

石田 航也
2019年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
赤ちゃんマッサージ(小児推拿すいな)
育児でからだを痛めてしまった そんなママさんが最近多くいらっしゃいます 朝から晩どころかみなさん24時間体制です すごいですよね 頭が下がりますし自分はとにかく全力でサポートします! さて私事ですが 最近、9ヵ月の我が子へおこなうために...

石田 航也
2019年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
10月22日火曜日
10月22日火曜日は 天皇陛下の即位礼正殿の儀が執り行われ祝日となります 当院も終日休診となります 10月23日水曜日よりまた通常診療させていただきます

石田 航也
2019年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
10月12日~14日の診療に関しまして
10月12日は台風19号の接近のため休診とさせていただきます 来院される患者さん、スタッフの安全の確保が困難と判断しました また月曜日14日は体育の日で休診とさせていただきます ご迷惑をおかけして申し訳ありません 15日の火曜日から通常通り診療いたします

石田 航也
2019年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
9月16日月曜日
9月16日月曜日は敬老の日(祭日)です 当院では旗日は終日休診とさせていただいております ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ 17日よりまた通常通り診療させていただきます!

石田 航也
2019年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
こどもの治療
学校も始まり朝や夕方に 当院の前を小中学生や高校生も元気に通学しています! こどもの声は本当に聞こえてくるだけで自分も元気が出ます 通る子どもの人数に比例して からだの痛みや不調を訴えて来院する子も増えています 大好きなスポーツで痛めてしまった子...

石田 航也
2019年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


患者様のお声 2
患者様に、当院での治療について感想を書いていただき ご紹介させて頂く許可をしてもらえましたのでホームページ上に掲載させていただきます R・K様 *当院にどうして来院されましたか? 一昨年から足の痛みと痺れがありました。 腰に良いと聞いた体操をしたらさらに痛み...

石田 航也
2019年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


患者様からのお声
患者様に当院での治療について感想を書いていただき ご紹介させて頂く許可がとれましたのでホームページ上に掲載させていただきます N・T様 *当院にどうして来院されましたか? 首の痛みと左手のしびれを感じ、家事をすることが大変になった *その悩みは今、どうなりましたか?...

石田 航也
2019年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
お盆中の診療
当院はお盆休みございません カレンダー通りに診療します! 8月12日月曜日は祝日(山の日)ですので休診させていただきます

石田 航也
2019年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
未病を治す
2000年以上前から伝わる 世界最古の中国の医学書「黄帝内経」に一節がのっています。 要するに「まだ病気ではないうちに治す」という意味です。 例えば 肝臓の数値が悪くなったから薬を飲む 糖尿病になったから運動をし食事を見直す...

石田 航也
2019年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


国家資格について
院長の石田航也は国家資格を持っています。 柔道整復師、はり師、きゅう師です。 実は、よく耳にする「鍼灸師」という資格は厳密には存在しないんですよね^^ 解剖学、生理学、東洋医学の分野、西洋医学の分野、法律etc … 学生時代から自分が好きな分野を伸ばすことだけでなく...

石田 航也
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


ふくらはぎがつる
夏は発汗が多くなり体内のミネラルと水分のバランスが崩れやすいです。 つまり血中のカルシウムやマグネシウムといった筋肉の運動に深く関与するミネラルも汗とともに出ていってしまうのです。 そういう時は数年前からよく耳にするようになった「芍薬甘草湯」がよく効きます(即効性があります...

石田 航也
2019年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page